top of page

○Kちゃんのママより

今まで続いているのはひとえに塩谷先生のおかげだと思っております。

先生のお人柄で、娘は「先生が大好き!」という気持ちだけで楽しく通っております。

発表会では生徒さんたちの演奏の合間の先生の笑顔に、ついつい一緒になって頷いてしまいました!

○Eちゃんのママより

装飾音符が気に入ってとても楽しそうに練習していました。

音読みの練習、宜しくお願いいたします。家でも音読みします!

声もありがとうございます。以前より自信がついて発声しているようです

○Yちゃんのママより

リズムのレッスンが特にお気に入りで家でもしょっちゅう「ターティティタースン」などと言っています

ピアノを弾くよりそっちからやりたい!と練習も必ずリズムから!

おかげさまで、リズムに親しんだことで譜読みの苦手意識がずいぶん解消しました!

○Sちゃんのママより

最初のレッスンの日からずっと楽しい気持ちが続いている様子

家ではレッスンで覚えてきた歌をたくさん歌ったり

先生になりきってリズムを弟に教えて、レッスンさながらにやって見せてくれています

​娘が楽しんでいる様子が嬉しいです!

○Aちゃん(小学校高学年)のママより

最近、色んなことが面倒になってきている時期みたいです。

勉強もお友達付きあいも、それこそ色々です。

ピアノも練習が面倒だなと思いながら、なんとか練習している様子。

先生には長い目で見ていただき、いつも寛大に受け止めてくださっているので感謝しています。

ありがとうございます!

 

○YちゃんMちゃんSちゃんTくんのママより

(小学生から大学生まで継続。就活でお休みになる時のもの)

(コロナ最初のの年のオンラインクリスマス会のあと)ピアノを習っていてよかったと口々に言っていました。

どんなことがよかったの?と聞くと、音楽に親しみがわくし、特に休校中は気分転換になった、と。

この先どこまで続けられるかわかりませんが、やっててよかったと思っていることを知って、とても嬉しかったです。

やはり、これは塩谷先生の指導、接し方がよかったことにつきます。

本当に長い間、ありがとうございました。

余談ですが、T(※お兄ちゃん。現在社会人。大学卒業の頃まで通ってくれました!)は研修でパソコンのキーボードのブラインドタッチを習得する際、ピアノと同じだよー。言っていました。

 

3D9F43C7-5054-461D-A544-1EE2D37AFAB1_4_5005_c.jpeg
'24.12クリスマス会から一部
0W5A0105 1_edited_edited.jpg
薄暗いステージのピアノ
Shokora             プログラム作成を開く.png
bottom of page